別刷の無料送付の廃止について

Posted on

「西日本皮膚科」別刷の無料送付の廃止につきまして、ご連絡申し上げます。

これまで、西日本皮膚科に掲載された論文について、別刷30部を無料で送付しておりました。J-STAGEに登載され、PDFにて論文をダウンロードできるようになり、紙媒体の別刷の需要も少なくなってきていると判断しております。また、昨今の紙資源の使用削減の流れなども考え、88巻1号(2月号)より、別刷の無料送付を廃止させていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

なお、別刷をご希望の方は、有料にて承ります。

2025年度 日本皮膚科学会西部支部 代議員選挙公示

Posted on

2025年度日本皮膚科学会西部支部代議員選挙公示

有 権 者 各 位

日本皮膚科学会西部支部選挙管理委員会
委員長 原 礼子

定款及び定款施行細則に定めるところにより、下記のとおり代議員選挙を施行いたします。
なお、今回の選挙については日本皮膚科学会定款及び同施行細則、代議員選任規程、同規定実施細則にのっとり施行いたし
ます。

1.代議員選出日程

2025年10月1日(水) 選挙公示
2025年10月10日(金) 立候補届出締切
2025年10月22日(水) 立候補者の公示
2025年11月初旬∼ 各県にて選挙の実施

2.選出する代議員数

西部支部代議員 56名
補欠代議員    各県(福岡県は北と南に区分)1名以上
※代議員選出後、その中から日本皮膚科学会理事3名を選出します。
理事に選ばれた3 名の議席には、それぞれの所属県の補欠代議員が繰り上げとなります。

3.選挙権および被選挙権

選挙権:2025年10月1日現在の公益社団法人日本皮膚科学会(以下「本会」という。)正会員がこれを有する。
被選挙権:代議員選挙の被選挙権は、本会正会員がこれを有するが、以下の各号に該当することが望ましい。

(1) 2025年10月1日現在において、引き続き満5 年以上本会に在籍していること。
(2) 選挙年の年度末において、満65歳未満であること。
(3) 次に掲げるイ又はロのいずれかであること。

イ 皮膚科学分野における教育、研究又は診療の面において、指導的立場にある者(またはそれに準ずる者)
ロ 本会の運営に貢献している者

※ 有権者のうち、公示日までに退会承認された会員は有権者名簿より除かれます。

4.立候補の届出

1)立候補者は、各県世話人に届け出を提出する。 受付期間10月1日(水)∼10月10日(金)(必着)
2)各県世話人は取りまとめて、西部支部事務局へ連絡する。(10月15日)
3)西部支部事務局より、選挙委員会へ報告する。
4)立候補者を運営委員会へ報告する。
5)選挙委員長より、本部へ報告する。

5.投票及び開票

投票用紙は2025年11月初旬頃に有権者宛に発送完了予定。開票は11月末予定。

6.選挙に関するお問い合わせ

〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学コラボ・ステーションII 501
(日本皮膚科学会西部支部事務局内)   ☏092-651-6210
公益社団法人 日本皮膚科学会  西部支部 選挙管理委員会

【添付資料】
2025年度-日本皮膚科学会西部支部-代議員選挙公示(PDF)

第77回日本皮膚科学会西部支部学術大会のお知らせ

Posted on

会 長:青山裕美(川崎医科大)
会 期:2025年10月18日(土)、19日(日)
会 場:岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    https://www.mamakari.net/
事務局長:田中 了
学会事務局:川崎医科大学皮膚科学教室(〒701-0192 岡山県倉敷市松島577)

学術大会HP
第77回日本皮膚科学会西部支部学術大会

【重要】システムメンテナンス(5/17~5/27)のお知らせ

Posted on

この度、下記の日程でシステムメンテナンスを実施する運びとなりました。

システムメンテナンス日時
 開始:2024年5月17日(金曜日)17:00
 終了:2024年5月27日(月曜日)10:00
※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。

システムメンテナンス中は、本サイトより投稿ができません。
投稿をご利用の際は、当該日時を避けてご利用ください。

ご不便をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

2023年度 日本皮膚科学会西部支部 代議員選挙公示

Posted on

2023年度 日本皮膚科学会西部支部 代議員選挙公示

有 権 者 各 位

日本皮膚科学会西部支部選挙管理委員会
委員長 夏秋洋平

定款及び定款施行細則に定めるところにより、下記のとおり代議員選挙を施行いたします。
なお、今回の選挙については日本皮膚科学会定款及び同施行細則、代議員選任規程、同規定実施細則にのっとり施行いたします。

1.代議員選出日程

2023年10月1日(日) 選挙公示
2023年10月15日(日) 立候補届出締切
2023年10月23日(月) 立候補者の公示
2023年11月初旬〜 各県にて選挙の実施

2.選出する代議員数

西部支部代議員 57名
補欠代議員    各県(福岡県は北と南に区分)1名以上
※代議員選出後、その中から日本皮膚科学会理事3名を選出します。
理事に選ばれた3名の議席には、それぞれの所属県の補欠代議員が繰り上げとなります。

3.選挙権および被選挙権

選挙権:2023年10月1日現在の公益社団法人 日本皮膚科学会(以下「本会」という。)正会員がこれを有する。
被選挙権:代議員選挙の被選挙権は、本会正会員がこれを有するが、以下の各号に該当することが望ましい。

(1) 2023年10月1日現在において、引き続き満5年以上本会に在籍していること。
(2) 選挙年の年度末において、満65歳未満であること。
(3) 次に掲げるイ又はロのいずれかであること。

イ 皮膚科学分野における教育、研究又は診療の面において、指導的立場にある者(またはそれに準ずる者)
ロ 本会の運営に貢献している者

※ 有権者のうち、公示日までに退会承認された会員は有権者名簿より除かれます。

4.立候補の届出

1)立候補者は、各県世話人に届け出を提出する。 受付期間 10月1日(日)〜10月15日(日)(必着)
2)各県世話人は取りまとめて、西部支部事務局へ連絡する。(10月18日)
3)西部支部事務局より、選挙委員会へ報告する。
4)立候補者を運営委員会へ報告する。
5)選挙委員長より、本部へ報告する。

5.投票及び開票

投票用紙は2023年11月初旬頃に有権者宛に発送完了予定。 開票は11月末予定。

6.選挙に関するお問い合わせ

〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学コラボ・ステーションII 501
(日本皮膚科学会西部支部事務局内)   ☏092-651-6210
公益社団法人 日本皮膚科学会  西部支部 選挙管理委員会

【添付資料】
2023年度-日本皮膚科学会西部支部-代議員選挙公示(PDF)